会社沿革
昭和39年 3月 | 創業 |
43年 2月 | 山形市銅町1丁目8番38号に移転 |
43年 7月 | 資本金300万円とし株式会社設立 |
44年 5月 | 同地に工場新築 |
46年 2月 | 資本金500万円に増資する |
47年 6月 | 資本金800万円に増資する |
47年 11月 | 資本金1200万円に増資する |
48年 2月 | 三菱重工株式会社認定工場となる |
48年 6月 | 三菱自動車工業株式会社認定工場となる |
49年 7月 | 株式会社小松製作所認定工場となる |
49年 9月 | 日立建機株式会社認定工場となる |
51年 2月 | カヤバ工業株式会社相模工場の認定工場となる |
52年 12月 | 資本金2000万円に増資する |
54年 9月 | 東急車輛製造株式会社認定工場となる |
56年 2月 | 資本金2500万円に増資する |
59年 4月 | 資本金3000万円に増資する |
59年 11月 | 資本金3500万円に増資する |
62年 4月 | カヤバ工業株式会社浦和工場の認定工場となる |
62年 5月 | 新キャタピラー三菱株式会社認定工場となる |
63年 3月 | 株式会社小森コーポレーション認定工場となる |
平成元年 5月 | 山形市銅町1丁目8番1号 第2工場の操業を開始する |
3年 1月 | 資本金3880万円に増資する |
5年 5月 | 山形市銅町1丁目8番34号 第3工場の操業を開始する |
5年 5月 | ユニシアジェーケーシーステアリングシステム株式会社認定工場となる |
5年 11月 | 株式会社トキメック認定工場となる |
6年 7月 | 株式会社大井製作所認定工場となる |
8年 8月 | 曙ブレーキ工業株式会社認定工場となる |
8年 12月 | 株式会社TBK認定工場となる |
16年 8月 | いすゞ自動車株式会社、曙ブレーキ工業株式会社経由で認定工場となる |
18年 9月 | ISО9001 認証する |
21年 8月 | ISО14001認証する |
22年 12月 | いすゞ自動車株式会社、ユニシアジェーケーシーステアリングシステム株式会社経由で認定工場となる |
25年 8月 | JISQ9100認証取得する |
25年 12月
| 株式会社クボタ認定工場となる
|